「韮山県」という名前を聞いたことがあるだろうか・・・。
今回は、かつて伊豆の国市を中心に広がっていた幻の県「韮山県」について調査した。歴史の重さを感じるテーマだぜ。マイクチェック・ワン・トゥー!
そもそも「県」ってなんだ?
時は幕末、明治政府が「藩」の代わりに定めたエリアが「県」。いわゆる「廃藩置県」前後に決められたものなのだ。
ちなみに当初「廃藩置県」で定めたのは、”3府302県“。現在の”1都1道2府43県”になるまで、数多くの県が消えて行ったということになる。
そして、そのうちの1つが今回のテーマ「韮山県」なのだ
「韮山県」の概要
韮山県の概要をまとめると・・・
- 廃藩置県前の1868年に、明治政府によって設置された最先端の県(フラグシップモデル!)
- しかし、3年後に第1次府県統合によって廃止される。薄命(美人!)
- 代官所(≒県庁)は、現在の ” 伊豆の国市韮山韮山1 ” に置かれた(韮山の中の韮山!)
- 初代知事は、パン祖”江川英龍”の五男、「江川英武」(パンで育った!)
3年間という短い間ではあったけども、近隣地域の政治の中心として「韮山県」は存在していた。これは歴史的事実なのであります!テンション上がってきた!!
「韮山県」のエリア

韮山県の管轄エリア
ええぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇーーーーーーーーーーーーーーーー!!
広くね?ちょっと広すぎね?
そして、これは韮山代官所の頃から、韮山が管理してエリアだとのこと。
韮山が!そう韮山は、東京をふくめた一帯を治めていたのです。
これ、韮山が首都になった可能性もあったじゃないですか。やだー。
じゃあ、もし今も「韮山県」が残っていたら・・・
そんな韮山県が、もし今も残っていたら、歴史は変わっていたかもしれない・・・
アニメの聖地「テレ東」も、もしかしたら「テレ韮」だったかも!そして映ってだろう!たぶん…
日本が誇るジャーナリズムの塊「東スポ」も、もしかしたら「韮スポ」だったかもしれない!くぅ〜〜〜!
韮山は横浜も管轄していました。つまり「横浜DeNAベースターズ」も、「韮山DeNAベイスターズ」だったかもしれない!!しゃれおつ!
そう!あの日本最大の複合コンベンションセンター「パシフィコ横浜」も、「パシフィコ韮山」だったかも!言いにくい!!
そうなってくると当然「横浜アリーナ」も、「韮山アリーナ」に!韮アリ!韮アリです。
そして韮山系女子の憧れの的、F1層にザクザク刺さって流血必至という「東京ガールズコレクション」も、「韮山ガールズコレクション」だったかも! NGC!NGC!
そして何より有権者に訴えたいのは、あの夢の国「東京ディズニーランド」も、「韮山ディズニーランド」だったかもしれないということ!・・・・!!まぁ、そもそも千葉だけどね。
まとめ
- 韮山県はめっちゃ広かった。東京も管轄していた
- 伊豆の国市民が、”ラピュタの末裔”みたいな位置づけだとすると「ボスケテ・トゥエル・ウル・ニラヤマ」みたいな名前もあるかも
- 東京・神奈川を、語るときはちょっと上から目線で語っていい(かも)
みなさんは、韮山県の存在をご存知でしたか? もし知らなかったら友達に教えて、いっしょに古都の気分を味わいましょうーー♪