「グルメでハッピー!イヤッフー!」なんと魅力的な響きだろう。
静岡県民では、知らない人はいないんじゃないかと思われる、“今、話題のハッピーグルメ弁当”。
万が一だが、ご存知ない方のために、念のためだが、CM動画をご紹介しておく。
我々いずねこ探偵社は、意外な事実に気づいた
・・・誰かがハッピーグルメ弁当を食べたって話を、聞いたことない。
メニューも「ハッピーグルメ弁当」の文字は…
2013年10月現在、我々が独自に入手したどんどんのメニューにはハッピーグルメ弁当の文字は見つける事ができなかった。これはどういうことだろう。
なぜ「ハッピーグルメ弁当」が載っていないのか
仮説その1:店舗によって、扱ってるメニューが違う
(出典:(株)どんどんWebサイト)
これは、お弁当のどんどんのホームページを見てあっさりと否定された。ホームページにもハッピーグルメ弁当が無い。
あれだけ大々的にCMを打っているにも関わらず、メニューに無いとはどういう事だろう。謎は深まるばかりだ。
仮説その2:かつて存在したが、今は無い
もしかしたら、過去には”ハッピーグルメ弁当”は存在したが、今は存在しないということかも知れない。確かに例のCMは相当古い。若干バブルの匂いがする。バブル崩壊から20年。長い歴史の中で失われてしまった可能性があるのかもしれない。
探偵は足で考えるのがセオリー。いずねこも探偵の端くれ。
ハッピーグルメ弁当を食べた人を探すために、まずは聞き込みを行うことにした。
高まる探偵魂!調査を開始する
ピリピリとした緊張感の走る聞き込み!
とりあえず行く先々で10人ほど声をかけてみるものの、ちょっとシンドイ。周りの目とか色々。このままでは、ほかのお客様のご迷惑になってしまう。とりあえず一旦、作戦を立て直そう。
聞き込みだけが調査じゃない!
我々は卓越したインターネット技術を駆使して、ハッピーグルメ弁当を食べたことのある人間を探すべく、アンケートを行った。
ハッピーグルメ弁当に関する調査結果
今、話題のハッピーグルメ弁当と言えば?
まずはハッピーグルメ弁当の認知度から。
すごい。圧倒的である。ほとんどの人に認知されていると思って差し支えないだろう。ちなみに聞いたのはほとんど静岡県出身の人。
一方、食べた人はというと…
ハッピーグルメ弁当を食べた事がある?
ご覧のとおりの結果である。
結局アンケートでもハッピーグルメ弁当を食べた人に行き当たることができなかった。おかしい。何か大きな力が影で働いている。そんな直感…。
電話しちゃった
捜査が行き詰まったので、どんどんに電話してみることにした。
猫「ハッピーグルメ弁当がメニューに無いみたいなんですが、アレって店舗限定とか、昔やってたとかそんな感じですか?」
ど「ハッピーグルメ弁当は商品名ではなく、弊社であつかっている全ての商品を『ハッピーグルメ弁当』と呼んでおります」
最初から存在しなかった!
なんと!衝撃の事実が発覚。ハッピーグルメ弁当という弁当は、最初からこの世に存在しないだと!
どんどんのお弁当が全てハッピーグルメ弁当であるという…。だがしかし!ここで引き下がるのはいずねこ探偵社の名折れ。こんなこともあろうかと、ハッピーグルメ弁当のおかずを予想してもらっていたのだ
このイメージを形にすることにより、真のハッピーグルメ弁当が具現化するのではないだろうか。きっとそうに違いない。
みんなが考えるハッピーグルメ弁当とは
ハッピーグルメ弁当に「何が入っていたら嬉しい」か聞いてみたところ、このような結果になった。
やはりダントツで唐揚げが強く、海老フライがそれに続く。いぶし銀のポテトサラダはいい位置につけている。
コロッケ、ステーキ、とんかつ、ウインナー、ちくわの天ぷらと、なかなか濃いメンツが後に続く。
ただ…これはヤバい。全部食べたら、胸焼けで死んでしまうかもしれない。ただでさえ揚げ物を敬遠したいお年頃なのにコレは厳しい…。
そして結末へ…
一路どんどんへ…。そしてアンケートの結果を念頭におきつつも、自分がもっとも「ハッピーで!グルメ!」と思える注文をしてみた。
その結果がこれ…。なんのヒネリもない唐揚げ弁当。シンプルイズベスト。
我々は、ここで初めて、どんどんの真意に気づいた。
その人が、その時に食べたい弁当こそが、ハッピーグルメ弁当なのである!と!!
そして、なにより…
天気のいい日に外で食べる弁当は、うまい。
本当に、おいしーさ、どんどん。であった。
おしまい
追伸
新しいCMが流れはじめたようですが、できれば昔の放送もなくさないでほしい!!
お弁当「どんどん」のTVCMが、ついに変わりました!! そこに出演させていただいているのが、わたくし、写真家の杉山雅彦です。 どんどんさんは若いアーティストを応援するプロジェクトを始めました。 しばらくは旧CMと、新CMを混ぜてオンエアする様です。 ありがとうございます。
— masahico sugiyama (@salarymandam) August 16, 2013